<みんなに聞くvol.03>〜つながりたい人たちがつながれる場所づくりとは〜

『みんなに聞く』シリーズはLGBTQ+の当事者をそうでないひとが気軽におしゃべりをする『みんなの居場所』に集まるひとたちの声を皆さんにお届けしています。

第三弾となる今回は、関西でLGBTQ+フレンドリーなコミュニティ『Tsunagary Cafe(つながりカフェ)』を運営する阪部すみとさん、森口玄貴(げんき)さんにインタビューを行いました。

仲睦まじいパートナー同士のお2人は2014年からコミュニティ運営を行っており、2020年には法人化も果たしています。

そんなお2人の活動や、コミュニティの持つ力について伺いました。

インタビュアー:ポスワンのカノ―( https://poswan.com/ )

すみとさん(左)、げんきさん(右)

二人の出会い

岡山県出身のげんきさんは、小学校入学前から音楽に親しみ、大阪音楽大学へ進学し、ファゴットという楽器を11年続けました。

学生時代には、インターネット掲示板を通じてゲイコミュニティを知り、同じセクシュアリティの人と交流をしていたそうです。

一方のすみとさんは、大阪府出身。

実家は酒販店を営む傍ら、ちょっとした居酒屋営業もしていたそうで、常に大人が周りにいて楽しい環境だったそうです。

「今思うと、この頃に感じた温かいつながりが原体験かもしれませんね」

すみとさんは語ります。

異性に特別な感情を抱くことがないまま幼少期、学生生活を経て、大学を卒業後に就職します。

そして、ようやく26歳の時にゲイだと自認したそうです。

程なくして、大阪市内で二人は出会い、なんと2025年現在で21年だそうです。

羨ましいです。(←筆者の心の声)

オンライン取材にて、画面越しの2人。プライベートも仲良し。会社でのお2人は、すみとさんが主に実務全般を担い、代表のげんきさんはマスコット(?)として大活躍なのだとか。

Tsunagary Cafe(つながりカフェ)の開催

2014年から始めた「Tsunagary Cafe」は、当初はゲイの人たち向けのコミュニティとしてスタートしましたが、現在はLGBTQ+当事者やアライが安心して集える場として開催しています。

当初は実際のカフェや喫茶店で小規模に開催されていましたが、現在では20人前後の規模になってきたため、レンタルスペースを利用するようになったそうです。

これまでに屋外イベントや食事会、オンラインでの開催など多彩な形式で開催されてきました。

みのり理事長をも変えた『つながり』のもつ力

すみとさんによると、コミュニティスペースには大きく分けて2つの役割があるそうです。

1つは社会性が高く、主にNPOや行政が主催する、セーフティネットの役割。もう1つは主に民間による運営で、よりカジュアルで親しみやすい雰囲気を持つ、楽しい役割のものです。

すみと「コミュニティによってバランスは様々ですが、Tsunagary Cafeは、セーフティネットと楽しい雰囲気の間くらいのバランスで落ち着いています。終始温かい雰囲気ですが、中には勇気を出してようやくこられる方や、眼の前まで来たが扉を開けられずに帰ってしまう人もいます。その後彼らが、参加を重ねる中で明るさを取り戻す光景を何度も見てきました」

げんき「そういえば、みのりさんも初めて来た時は冴えない表情だったんですよ」

すみとみのりさんの件に限らず、運営の僕達の力は微々たるものです。人とのつながりの中でみのりさんの心が晴れていったのだと思います」

本来持つ明るさを取り戻したみのりさんはその後、MixRainbow®を立ち上げた。すみとさんは、立ち上げ時から理事を務めている。

時代が変わっても人はつながり続ける

コロナ禍を経て夜のイベントやオンライン開催の需要が減ったり、多いときには400人ほどいたFacebookのコミュニティの利用者が少なくなったりと、『Tsunagary Cafe』を取り巻く環境も随分変わってきたそうです。

とはいっても、いつの世も人はつながりを求めてきました。現に、『Tsunagary Cafe』には全国展開を熱望する声も多く寄せられているそうです。

最後に、これからも成長を続けるに違いないお2人に、今後の展望について伺いました。

すみと「フランチャイズ展開のような案が出たこともありますが、無理な拡大よりも、僕たちの目が届く範囲で、イベントの質を高めていきたいと思っています。関西にお住まいの方を中心に無理のない範囲で皆さんにお越しいただけると嬉しいです」

勇気ある一歩で世界は広がるかもしれない

今回の取材を通じて、LGBTQ+当事者やアライが集まって、自分らしく過ごし、つながることが出来るコミュニティは、時に1人ではなし得ない心の変化を生むことが分かりました。

つながりの力は計り知れません。

未来につながる2人の活動にますます期待が高まります。

◇ ◇

<取材協力>
阪部すみとさん、森口玄貴さん

『Tsunagary Cafe』
ウェブサイト( https://tsunagary.jp/ )
X( https://x.com/tsunagary_cafe )
Instagram( https://www.instagram.com/tsunagary.cafe )

MixRainbowでもコミュニティがございます。
当事者も、そうでない方も、月に一度の会にぜひお越しください。
『みんなの居場所』( https://www.mixrainbow.jp/event/ )